原発に関するQ&Aまとめ [3/14-17:38更新]
記事のご利用にあたって
マスメディア、ウェブを問わず、科学の問題を社会で議論するために継続して
メディアを利用して活動されているジャーナリストの方、本情報をぜひご利用下さい。
「サイエンス・アラート」「ホット・トピック」のコンセプトに関してはコチラをご覧下さい。記事の更新や各種SMCからのお知らせをメール配信しています。
サイエンス・メディア・センターでは、このような情報をメールで直接お送りいたします。ご希望の方は、下記リンクからご登録ください。(登録は手動のため、反映に時間がかかります。また、上記下線条件に鑑み、広義の「ジャーナリスト」と考えられない方は、登録をお断りすることもありますが御了承下さい。ただし、今回の緊急時に際しては、このようにサイトでも全ての情報を公開していきます)【メディア関係者データベースへの登録】 http://smc-japan.org/?page_id=588
記事について
○ 私的/商業利用を問わず、記事の引用(二次利用)は自由です。ただし「ジャーナリストが社会に論を問うための情報ソース」であることを尊重してください(アフィリエイト目的の、記事丸ごとの転載などはお控え下さい)。
○ 二次利用の際にクレジットを入れて頂ける場合(任意)は、下記のいずれかの形式でお願いします:
・一般社団法人サイエンス・メディア・センター ・(社)サイエンス・メディア・センター
・(社)SMC ・SMC-Japan.org○ この情報は適宜訂正・更新を行います。ウェブで情報を掲載・利用する場合は、読者が最新情報を確認できるようにリンクをお願いします。
お問い合わせ先
○この記事についての問い合わせは「御意見・お問い合わせ」のフォーム、あるいは下記連絡先からお寄せ下さい:
一般社団法人 サイエンス・メディア・センター(日本) Tel/Fax: 03-3202-2514
橋本さんへの答えではありません。
が、私は当初より原発関連で発表されていつデータについて
温度、圧力、放射線量など、どこでどのように測定されているのか、
注水するのも何処の回路をつかってどのように圧力容器内と接合したのか、など、
説明してほしいと各所(といっても宛先が不明なもので対処しようがない)に申し出ています。
これらは、震災で計器類などすべてが破損したのではないのでしょうか。
なのにどのように計測しているのでしょうか。
そのうえ、現地対策本部もどこにあるのか、さえ分かりません。
専門家という人もジャーナリストも、こうしたもっとも基本的なことを説明してください。
心底からのお願いです。
低濃度の汚染水を止むにやまれず放出ということですが。これは何処の誰の判断でなされたことなのでしょうか?決定権あるいは責任の所在は何処にあるのでしょうか?教えてください。また、汚染水を放出するに当たって、イオン交換樹脂あるいは活性炭を通してから放出するなど、少しでも汚染の緩和措置をとれないものなのでしょうか?教えてください。